ママなのよ、こんなんでもね!!

右上か1番下のカテゴリーから読みたい記事に行けます!

まさか女の子3人分の名前を考えることになるとは...我が家の三姉妹名付け秘話

f:id:mamananoyo:20211008151337p:plainはいはいどうも〜三姉妹ママのなちゃんです♪

 

そうなんですよ、三姉妹なんです。

何が大変だったって、生まれる前から名付けに一苦労でしたよ!!

 

だって1人目の時に、コレが一番良い!って思ったものに決めたわけです。

 

1番良いと思った後予想外に2人の名付け…正直大変でした(^-^;

続きを読む

イヤイヤ対処法③歯を磨こう!

f:id:mamananoyo:20211002182117p:plain

困っちゃんシリーズ、おかげさまで(?)第三弾!

前回の第二弾↓

   f:id:mamananoyo:20211004041358p:plain

今とってもタイムリーな話で、末っ子の三女ちゃんが少しずつ歯磨きをさせてくれるようになってきました。

 

初めて仕上げ磨きをしてみた日から変わらず、とりあえず口を開けてくれるものの、歯磨きが始まるとくすぐったい顔をして口を閉じてしまいます><

続きを読む

無計画?1人目育てながら2人目、2人目を育てながら3人目を考えました。

f:id:mamananoyo:20210923061013p:plain

こんにちは☆

三姉妹ママのなちゃんです(。・・)ノ゙
(6歳-四学年差-3歳-年子-1歳のママ)

 

結果三姉妹ママなので、こう名乗っているわけですが、一人っ子ママだった時代も3年以上あるし、何なら初めのお産がトラウマ過ぎて一人っ子で良いと豪語してた位なんです。

 

先日のこのツイートをきっかけに、このテーマについて書いておきたくなりました。(誤字すみません)

 

この記事で伝えたいこと

2人目3人目を悩んでるパパ・ママに、私たちがそうした理由と結果どうだったかを参考にして欲しい。

一人っ子じゃだめとか、子供は多い方が良いとか言う話をする気はありません。私も長女1人だけに手間とお金と愛情を注いでいたら...と想像する時があります。

 

きっかけは母の一言

まず一人目を出産した時、破水から陣痛促進剤、帝王切開と、フルコース経験してしまったんです。興味ある人だけ見てみてくださいw

この経験、痛みが当時強烈に嫌な記憶として残っていて、もう本当に結構です、あんなの!と言いふらしていました。

 

しかし、長女が3歳になる頃、母親に言われたんです。

 

「お前たちが死んだらこの子は一人だよ?」

 

っは‼︎

 

自分が死んだ後の事なんて想像した事無かった(ノ_<)

当時はそれくらい目の前の毎日でいっぱいいっぱいだったんでしょうね💦

私は3人兄弟の末っ子で、当たり前のように生まれた時から兄・姉が居ましたが...

 

いつも行き当たりばったりで先の事を考えるのが苦手な私。

しかしこの言葉は強烈に耳に残り、「兄弟、欲しいかもなぁ」と思うようになりました。

 

そして振り返ると、母がこのセリフを言ってくれたタイミングも良かったのだと思います。

 

3歳になる頃で、しかも3月31日生まれの長女は毎日保育園でほぼ一学年上のクラスに居るようなものだったので、色んなことが1人で出来るようになっていました。

 

下の子のお世話を手伝ってくれる、妹・弟を喜んでくれる長女の姿が想像できたのです。

 

そして主人はオリンピックに一度子供が欲しいと言う人なので...母の言葉から半年も経たずに次女を妊娠。

そして思ったより2人目育児楽だなぁ〜と言って油断してたら3人目妊娠w

 

気がつけば三姉妹の母親になってました(*´∀`*)テヘッ

 

想像してたより楽

妊娠中の口癖は「こんなんで2人も育てられるのかねぇ〜」でしたが、実際の2人目育児は想像よりも楽でした。

心の余裕

1人目で経験していることがほとんどなので、どんな事があっても大体は初めてでは無いので、余裕を持って対応できました。

3人目なんて尚更です。昔のツイートをご覧ください。笑

こうやって開き直れるのも、3人目の余裕なのでは??

 

ルーティーンができてる

下の子達は、産まれた日から...もっと言うとお腹にいる頃から上の子の保育園のリズムで過ごしているせいか、夜は寝るもので朝は起きるもの。と人間界の常識を理解してくれているようでした(´∀`)

 

なのでママとお姉ちゃんが寝ちゃったら、「あぁ、もうそう言う時間なのね〜」と言わんばかりに特に寝かしつけもせずに自然と寝てくれました。

 

寝るべき時間に寝てくれるのは心身共に救われました。

思ったより楽だな、って思ったのはこの理由が大きいのではないかと思うほど!

 

教えなくても学んでくれる

一つ一つ教えていたことを、2人目3人目はお姉ちゃん達を見て自然に学んでいってくれるって言うのも、楽でしたね〜♪

 

おしっこはトイレでするんだ、私もトイレ座りたい!ってトイトレがスムーズに進んだり、上の子達を見てるので保育園に慣れるのが早かったり。

 

最近は1歳の三女が、お夕飯の時間になると何も言わなくてもお姉ちゃん達にならい、キッチンに居る私に両手を広げて来ます。喋れないけど「お手伝い!何か持っていくよ〜!」の合図です。

めちゃめちゃ可愛い(*´∀`*)

何より実家があるありがたさ

なんだかんだ言って、実家に(両親)にめっちゃ頼ってる。ってところがあります(^^;;

偉そうに語っておいてそんなチートかよ!!って感じですよね。

最初はこんなにおんぶに抱っこでいんだろうか、と思いましたが、その分恩返しはするぞ〜と割り切って、下の子達の妊娠中はもちろんですが、今でも毎週のように週末お世話になってますw

 

親が生きてるうちしか頼れないしね、子供達にとっても親以外の大人とコミュニケーションを取る時間はとても貴重で有益だと思っています(*´-`)

 

うちの母は複雑な家庭環境で育ったせいなのか、素直じゃない人です。

ある日「ねぇ、素直に孫可愛いって言っていんだよ?」 って言った時から、事あるごとにお土産を買ってきたり、とても素直に可愛がってくれるようになりました。笑

 

結局そんな話しか...と思われた方すみません。そんな話です。

主人は基本的に一切家事をしません。仕事の都合で一番忙しい時間帯にも居ません。

 

 

無理じゃない?w

 

たまにはこうやって楽をして、ママが笑顔を保つの、大事だと思います。

この本でも親が幸せである事の大切さを言っています。

親が幸せの手本やロールモデルになることで、子供に幸せになる方法を教えられる。親が幸せとは何か・幸せになる方法を知らないのに、子供に教えられるはずがない。  

タイトル含め、こういった趣旨の文を見て、とても刺激を受けました。

 

子供のために尽くすママになれてないけど、良いんだな、自分が毎日笑顔でいる事って大切なんだな、と思いました。

 

 

・・・実家に甘えてるだけなのに大袈裟に正当化してごめんなさいw

 

結果3人育ててみてどう?

以前TVでお笑い芸人の塙さんの母親だったかな?「子供は3人つくりなさい、そうすると子供たちの中で社会が出来るから。」 って言ってたんです。

夫婦でそれを見ていたのですが、下の子が意思表示をするようになってから、娘たちを見ていると本当にそうだったねぇと良く主人と話します。

一緒に遊ぶにしてもリーダーがいて、付いて行く者が居て、少し離れて見ながらも何となく混ざっていく末っ子が居て・・・

上のものが下の子のできない部分を補ったり。

それを褒めてあげると上の子がニヤニヤしてたり。

喧嘩が始まったら誰かが仲裁してたり。

悪いことしてると告げ口するものが居たり・・・

 

小さな世界は見ていて本当に微笑ましいし、面白いです☆

 

パパはどう思ってる?

今ちょうどパパが来たので

「パパ子供3人居てどう?」と聞いてみました。

 

「ん?可愛い祭りだよ?」

だそうです。

 

「でも真面目に言うと、サラリーマンじゃ無理だったかな。」とも言ってました。

 

主人は某フランチャイズを複数店舗経営してます。

お金に余裕がある訳ではありませんが、私は手伝い程度のほぼ専業主婦が出来てますし、行事のたびに2人揃って参加できるくらい時間の融通もききます。

 

これがもし共働きだったら、子供が熱を出したりするたびに大騒ぎでしたでしょうし、私も主人もこんなに余裕を持って子供達に接することは出来なかったと思います。

 

そう思うと共働きで私を含め3人育ててくれた母は偉大です(*´-`)

 

サービスフル活用しよう!

母みたいにバリバリ働いてバリバリ家事をこなさなくても、今は便利なサービスや商品で溢れてますよね!

 

私、3人目生まれてからあまり買い物に行かなくなりました。

だって子供連れての買い物、大変なんだもん(´・ω・` )

 

週に一度、主人も一緒にコストコに行くくらいです。

 

その代わり、ネットスーパーなどはめちゃめちゃ使うようになりました。

 

買い物の往復の時間も取られないし、お菓子コーナーで子供がグズる事もないし、最高ですよ?w

 

携帯さえあれば24時間ショッピングモールですし☆

私も子供が寝てからユニクロやロハコ、Amazonで年中買い物してます♪(´ε` )

Amazonはオムツなどが安く買える、子育て家族向けのサービスもあるんですよ〜!

 

一番下が離乳食の時には、生協にめちゃめちゃお世話になりました!

レンチンで出来るお野菜のペーストとか、柔らかい冷凍うどんとかめちゃめちゃ助かりました〜(о´∀`о)

 

離乳食を頼まなくなった今でも、毎週牛乳と卵と焼きおにぎりとアイスコーヒーは自動で届くように設定してますし、大容量のパスタとパスタソース、洗濯洗剤なんかも無くなるたびに注文してます♪

 

仕事や連休で忙しいと分かっている時には炒めるだけで出来上がる惣菜キットにも助けられますよ〜(*´-`)♪

今度私のお気に入り商品たちの記事も書こうかな(*´∀`*)

 

私も資料請求をしてから決めましたし、無料なので気になる方は≫まずは資料請求!からどうぞ☆

実際のチラシが見れますし、ラインやネットで注文出来るし、見るともうその場がスーパー!きっと人気の理由が分かりますよ〜!

 

まとめ

あくまで『私の場合』ですが・・・

 結果振り返ると、長女1人を育てていた時より神経質にならず、子育てが楽しめて充実している気がします。

同じ我が子でも三者三様で色んな正解を知って、許容範囲が大きくなったからなのか、子供でも話し相手がいるだけで心が軽くなるのか...

答えは分かりませんが、今のところ笑いの絶えない毎日を送っています☆

 

でも流石に4人目は金銭的にも体力的にも無理なので...(゚o゚;;

避妊具、ミレーナを入れました↓↓

みんなのサンタさん事情!お宅はサンタさんくる?

f:id:mamananoyo:20210909105748p:plain

聞いてみた★みんなのクリスマス事情!

私、大学生の頃から7年間くらい塾講師してた経験があるんです。

 

無駄話3割して心を掴み、7割集中してやる!みたいなスタイルの先生でした。多分3割くらい...だったと...思う。

 

そこでクリスマス時期は自然とサンタやプレゼントの話になり、皆何歳までサンタさんいると思ってた〜?とか、煙突ないけどどっから入ってくる設定だった?

 

なんて、色んな家の事情を聞くことができましたw

 

今回は生徒や、友達から聞いたそれぞれのおうちのクリスマス事情をまとめました(*´-`)

 

 

サンタさんが親だったっていつ気が付いた?

まずはみんな『いつ頃気付いた?』って話題

小学生になる前には

はやっ!と思いましたが、小学生になる前には知ってたよ〜って子は想像より居ました。

  • なんとなーく勘づいて、「サンタってお母さん?」って聞いたら事実を教えてくれた。
  • 上の兄弟に教えられた。
  • 物心つく頃には、サンタなんて居ないよ、って親に言われてた。
  • お父さんがサンタの服を着ているところを見ちゃった。

とまぁ、ドライな感じですが...将来冷静に周りを見渡せる子どもになりそうですね!笑

最後のエピソードは低学年の可愛らしい女の子が教えてくれて、その切なそうな顔?もなんとなく覚えてますw お父さんがんばれ!!

 

いっそツリーになって笑わす??

 

小学生低学年

この頃って答えた子が一番多かったかな〜?この頃は小学校のクラスでサンタは居る・居ない論争を繰り広げてた生徒も少なくなかったかと...(゚o゚;;

上の学年の子達に教えられたっていうのも多い年頃ですね!

 

「サンタは小学生前の小さな子どもの家にしかこないから、今年からはパパとママが代わりにプレゼントあげるからね!」

ってちゃんと説明してくれた、ってうちもありましたね♪

 

居ない』って言わないところがいいですね☆

 

中学生になった今でも「信じてる」

正直ビックリしましたが、信じてると言われた以上、こちとら付き合います!!

 

「そっ、そうだよね、変なこと聞いてごめん!何もらったの〜?」

 

って。気まず〜ビックリした〜(*_*)と内心思いながら授業を続けて後半。

「ごめん先生、本当はお父さんって知ってるw」

 

コラ〜ッ!!!!

 

からかうんじゃない!と言いかけましたが、何やら事情がありそう

 

サンタは居ない信じてないって言ったら、もうプレゼントが貰えない決まりなの。弟に聞かれても終わり。」

って(°_°)

 

近くの席に弟がいたので、信じてると言ったようでした。お互いが監視役!?
微笑ましいようななんというか...^^;

 

プレゼントはサンタさんだけ?両親からも?

うちの子供たちはサンタさんからプレゼントをもらう他に、私たち両親や祖父母からもプレゼントを貰ってます。いいなー(´・ω・` )

 

サンタさんからもらうのよりは小さなものになりますけどね☆

映画を一緒に見にいく、とかメモ帳・レターセットいっぱいとか、チョコエッグいっぱい...とか!

 

今日、みんなのうちはどうなんだろう・・・と思って、前に登場した今も一番交流のある親友、幼馴染?にLINEで聞いてみました。

こちら↓

f:id:mamananoyo:20210910141111j:image

いや〜忘れてた訳じゃないけどね・・・

超お金持ちだってw

 

何人分のプレゼントよw

兄弟2人分です(*´-`)

ちなみに玄関の一角です。

 

あまり参考にはならなかったけど、

この日一日この写真を思い出しては笑うことができました(°▽°)笑☆

 

0・1歳の赤ちゃんのプレゼントはママが渡す?

お話の出来ない0歳〜1歳頃の子供には、朝起きて、「わぁ〜!サンタさんきたぁ♪」なんて反応は望めません。笑

 

この年齢は悩みますよね(゚o゚;;

パパママが普通に渡して良いのかな?

クリスマスツリーの下にでも置いておいて、「サンタさんからだよ〜」って渡した方が良いのか...

そもそもプレゼント用意してないって家もあったりして。

 

コレも上で紹介した私の幼馴染が面白いことしてました!

 

当時彼女の息子が3歳位までの間、彼女の弟(つまり息子さんの叔父さんに当たりますね)は遠くに住んでいたそうで、あまり会ったことがなかったそうです。

 

そこで24日の夜、その叔父さんにサンタ役をお願いしたそうです!!

 

夕食後にピンポーンっと来てもらい、はちきれんばかりの大きな白い袋からプレゼントを出し、手渡ししてもらったそう。

 

その息子も今では小学一年生。「どうしてもうサンタは来なくなったの?」と聞かれたことがあったそうで、

 

「赤ちゃんの家から順番に回るようにしているんだよ。だからもう、〇〇は大きくなっちゃったから、順番的に寝てる時間になっちゃうんだよ。」

 

って返したそう!秀逸!!!

 

色んな条件が必要なこのエピソードですが、やってみたいエピソードでした☆

 

 

忘れられないエピソード

Twitterにも書きましたが、毎年この時期にクリスマス広告とか入り始めると思い出してしまうエピソードがあります。

これは当時双子の女子中学生が教えてくれた話し↓

なんか良いよね...物心つく頃からこれだったら、サンタさん居る・居ないじゃなくて、そういう親の心がサンタって言うんだなって思うよね(´ー`)

 

いやぁ〜本当に各家庭様々(´∀`)

 

でもやっぱり初めが肝心ね!

まだ物心ついてないお子さんがいるうちは、自分の家の伝統行事として、クリスマスってどんなものなのかしっかり決めておくのが良いかもしれませんね!

  • サンタさんは何歳まで来るのか
  • サンタからも両親からもプレゼントがもらえるのか
  • どこから入ってきてどこにプレゼントを置いていってくれるのか・・・

 

こうすることで私みたいに、

あれ?去年なんて話したっけ??

パパはなんて話した?

 

一昨年はサンタさんだけだったけど去年はうちらもあげたな・・・

なんてブレブレにならずに済むと思いますσ(^_^;)

 

このツリーお気に入り!

小さい子に倒されることもないし、

場所も取らないから、片付けも簡単✨

 

クリスマスプレゼントの参考に、こちらもどうぞ☆

mamananoyo.hatenablog.com